赤土fes in 糸満市西崎体育館

みなさん、コンニチハ!!!!
夏休みに生徒達から届いた暑中見舞いを、最近返したセイタ先生です・・・。
「忙しい時は返信遅れるけど、ちゃんと返すからねぇぇぇぇぇええ!!!!!」
無事に届いたかな?

先月8月19日(土)糸満市西崎体育館でおこなわれた
沖縄の土壌&自然をカガクする
の様子を☆

セイタ先生は、実験ショーと化石作りで参加しました!!!!
くうきほう
赤土fes in 糸満市西崎体育館


赤土fes in 糸満市西崎体育館


赤土fes in 糸満市西崎体育館


赤土fes in 糸満市西崎体育館


巨大くうきほうで、台風の原理を☆

アントシアニンパワー
赤土fes in 糸満市西崎体育館


赤土fes in 糸満市西崎体育館


赤土fes in 糸満市西崎体育館


沖縄の赤土で育つ紅イモには、お水の汚れを調べる力がある?!

シークァーサーパワー
赤土fes in 糸満市西崎体育館


赤土fes in 糸満市西崎体育館


赤土fes in 糸満市西崎体育館


赤土fes in 糸満市西崎体育館


赤土fes in 糸満市西崎体育館


赤土fes in 糸満市西崎体育館




ガン予防にも注目されているシークワァーサーの皮には、汚れを落としたり、ゴムを溶かすヒミツが!!!!

沈殿実験
赤土fes in 糸満市西崎体育館


赤土fes in 糸満市西崎体育館


赤土やクチャが台風などで海に流出した場合、貴重なサンゴや生物を守るため、魔法のようなの薬で分離実験!!!!

化石レプリカ作り&化石展示
赤土fes in 糸満市西崎体育館


赤土fes in 糸満市西崎体育館


赤土fes in 糸満市西崎体育館


赤土fes in 糸満市西崎体育館


赤土fes in 糸満市西崎体育館


赤土fes in 糸満市西崎体育館


赤土fes in 糸満市西崎体育館


赤土fes in 糸満市西崎体育館



今年も大盛況☆
実験ショーでは、たくさんの生徒達が駆けつけてくれました!!!!
アポロキッズのみんな、ありがとうぉぉぉぉおお☆
大人気化石レプリカ作りは、毎回あっという間にチケットがなくなるっていう。
上手く作れたかな?

他のブースも、知的好奇心旺盛なカガクキッズでいっぱい!!!!
赤土fes in 糸満市西崎体育館


赤土fes in 糸満市西崎体育館


赤土fes in 糸満市西崎体育館


赤土fes in 糸満市西崎体育館


赤土fes in 糸満市西崎体育館


赤土fes in 糸満市西崎体育館


赤土fes in 糸満市西崎体育館


赤土fes in 糸満市西崎体育館


赤土fes in 糸満市西崎体育館


赤土fes in 糸満市西崎体育館


赤土fes in 糸満市西崎体育館


赤土fes in 糸満市西崎体育館


赤土fes in 糸満市西崎体育館


赤土fes in 糸満市西崎体育館



赤土fes in 糸満市西崎体育館


赤土fes in 糸満市西崎体育館


赤土fes in 糸満市西崎体育館


赤土fes in 糸満市西崎体育館


赤土fes in 糸満市西崎体育館


赤土fes in 糸満市西崎体育館


小さな子から大人まで楽しめるブースがいっぱい!!!!
ちょ~楽しそう☆
セイタ先生も、体験した~い!!!!笑


沖縄は亜熱帯の島国ということもあり、世界的にも珍しい生態系や自然がある場所です。

大潮の干潮時
「セイタ、エビや魚を見に行くぞ!!!!」

と父に言われ、夜中懐中電灯片手に、安謝のサンゴ礁地帯へ小学生の頃よく行きました。
そこで見た海は、息を飲むほど美しく、美ら海水族館以上でした。
今となっては埋め立てられ、工業地帯となっています。

あの光景を、現代の子ども達に見せる事が出来ないと思うと、とても悲しいです。
みんなで自然との共存方法や、保護を考えなければ、お金を出して作られた自然しか見る事が出来なくなってしまいます。

人間は自然を壊し、生命に溢れた奇跡の地球を簡単に壊すことが出来ます。
しかし自然を守り復活させることが出来るのも人間です。

みんなで力を合わせて、未来の子ども達のために、自然を守っていきましょう☆
人間の持つ力は、子ども達の未来は無限大ですからっ♪

暑い中、ご来場いただきありがとうございました!!!!
アポロキッズ達、いつもいつも本当にありがとう!!!!
生徒達の笑顔が、一番の活力になります!!!!
そして軟弱なセイタ先生を気遣って、差し入れもありがとうございました☆

ボランティアスタッフの高校生達、本当に一生懸命サポートしてくれてありがとう!!!!
君たちがいなければ、このイベントは絶対成功していません!!!!
どこかで見かけたら声かけてね!!!!ジュースおごるから☆笑

そして沖縄県環境課様・環境保全研究所様、このような素敵なイベントに参加させて頂き心からお礼申し上げます。

今回参加出来なかったカガクキッズたちよ!!!!!
化石レプリカ作り出来なかったキッズよ!!!!!
次回は来年の1月に
名護の21世紀体育館
で開催予定です☆
詳細は11月頃にブログで告知します☆

では





同じカテゴリー(イベント)の記事
明日から多良間島☆
明日から多良間島☆(2024-12-05 13:08)


 
この記事へのコメント
お久し振りです。
スッゴク素敵な暑中見舞いを受けとりました(^^)/
レターセットもセイタ先生のお手製ですか?ご丁寧に沢山の質問にも答えて頂いて、息子も大切に昆虫図鑑に貼ってました。
あんな素敵なお手紙を頂いたのは私も初めてです。
どうもありがとうございました。
Posted by 島袋 at 2017年09月06日 18:22
島袋さん>
コメントありがとうございます!!!!
無事に届いたみたいで良かったです☆
生徒達が一生懸命書いた手紙ですから、教師たる者全力で返信しますよ☆
そして生徒達の好奇心を刺激するため、いちいちこだわってしまう性格なんです・・・。笑
こちらこそ、ありがとうございました☆
Posted by アポロサイエンスアポロサイエンス at 2017年09月07日 00:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


ログインカテゴリ一覧

^
Page
Top