紙幣になった科学者コレクション

みなさん、こんばんは☆
サッカー部だったことをアポロキッズの保護者に話したら、

「え~!以外!なんかチームスポーツとか出来ないイメージでした」

と言われたセイタ先生です・・・。笑
確かに集団行動に向いてない性格。
プライベートは基本一人。
白衣を着てないと、小学校三年生。
選ぶスポーツ間違えたなぁ~。
人生やり直せるなら~・・・・・、ハンティング技術を高めるためアーチェリーだな!!!!!笑


さて前回に引き続き、科学者ネタを♪

現代社会を作って来た偉人達。
その中でも発見や発明により、生活や医療や技術を、また価値観を視野を一変させた科学者の存在は計り知れない。

その功績から、

世界中の紙幣

には、たくさんの

科学者

が描かれている。

現在の千円札に描かれているのは
紙幣になった科学者コレクション


野口英雄
である。
狂犬病、黄熱病、梅毒などの細菌やウイルスを研究した科学者。


セイタ先生の

世界科学者紙幣コレクション

を紹介しよう☆
何人知っているかな?



■イギリス紙幣

紙幣になった科学者コレクション


チャールズ・ダーウィン
イギリスの自然科学者。
卓越した地質学者・生物学者で、種の形成理論を構築し進化生物学を発表した。

紙幣になった科学者コレクション


アイザック・ニュートン
イギリスの自然哲学者・数学者・物理学者・天文学者・神学者。
主な業績としてニュートン力学の確立や微積分法の発見がある。

紙幣になった科学者コレクション


マイケル・ファラデー
イギリスの化学者・物理学者で、電磁気学および電気化学の分野での貢献で知られている。
直流電流を流した電気伝導体の周囲の磁場を研究し、物理学における電磁場の基礎理論を確立。



■イタリア紙幣

紙幣になった科学者コレクション


ガリレオ・ガリレイ
イタリアの自然哲学者、天文学者、数学者。
近代科学的な手法を樹立するのに多大な貢献をし、しばしば「近代科学の父」と呼ばれる。
また天文学分野での貢献を称えて「天文学の父」とも呼ばれる。

紙幣になった科学者コレクション


アレッサンドロ・ボルタ
イタリアの自然哲学者(物理学者)。
電池(ボルタ電池)を発明した。

紙幣になった科学者コレクション


グリエルモ・マルコーニ
無線電信の開発で知られるイタリアの発明家、起業家。
1909年、無線通信の発展に貢献したとして、ブラウンとともにノーベル物理学賞を受賞。



■ドイツ紙幣

紙幣になった科学者コレクション


カール・フリードリヒ・ガウス
ドイツの数学者・天文学者・物理学者。
近代数学のほとんどの分野に影響を与えた。
数学の各分野、さらには電磁気など物理学にも、彼の名が付いた法則、手法等が数多く存在する。
19世紀最大の数学者の一人であり、18世紀のレオンハルト・オイラーと並んで数学界の二大巨人の一人と呼ばれる。


■フランス紙幣

紙幣になった科学者コレクション


ブレーズ・パスカル
フランスの哲学者、自然哲学者、物理学者、思想家、数学者、、発明家。
パスカルの三角形、パスカルの原理、パスカルの定理などの発見で知られる。


■セルビアモンテネグロ紙幣

紙幣になった科学者コレクション


ニコラ・テスラ
イーロン・マスクも尊敬しているセルビア系アメリカ人の物理学者で発明家。
電気とエネルギーに関する研究。
19世紀中期から20世紀中期にかけて偉大な業績を収めた彼は、長距離の送電を可能にしたほか、無線通信やエネルギー伝達についての研究で知られている。


■スイス紙幣

紙幣になった科学者コレクション


レオンハルト・オイラー
8世紀の数学者・天文学者。
18世紀の数学界の中心で、数学者としての膨大な業績と、後世の数学界に与えた影響力の大きさから、19世紀のカール・フリードリヒ・ガウスと並ぶ数学界の二大巨人の一人とも呼ばれている。


■クロアチア紙幣

紙幣になった科学者コレクション


ルジェル・ヨシプ・ボスコヴィッチ
天文学者・物理学者・数学者。
物質の力を起因を点状の均一な原子に還元する考えを1758年の『自然哲学の理論』に著し、後の原子論者に影響を与えた。


■イスラエル紙幣
紙幣になった科学者コレクション


アルベルト・アインシュタイン
ドイツ生まれの理論物理学者。ユダヤ人。
物理学の認識を根本から変え、「20世紀最高の物理学者」とも評される。
特殊相対性理論や一般相対性理論が有名だが、光量子仮説に基づく光電効果の理論的解明によって1921年のノーベル物理学賞を受賞した。


セイタ先生が所有しているコレクションはこれだけですが、世界中にはまだまだ科学者が描かれた紙幣がたくさんあります!!!!!
紙芝居で登場した科学者も多いでしょ♪

世界の紙幣から、偉人を勉強しても面白いかも☆

この紙幣コレクションは、来週末の

ジュンク堂教室

に持っていく予定なので、お楽しみに~☆

このように今年も子ども達に

本物

をたくさん披露&体験させていきますよぉ~!!!!!

では

同じカテゴリー(科学者のお話)の記事
マリー・キュリー
マリー・キュリー(2023-01-14 01:29)

レントゲンのお話
レントゲンのお話(2022-08-30 00:17)

メアリー・アニング
メアリー・アニング(2020-10-10 18:03)

微生物学の父
微生物学の父(2020-09-30 22:49)


 
この記事へのコメント
セイタ先生
2023年の記事も楽しく拝見しました!(難しいところもありましたが(笑))

各国の紙幣のエピソードも面白いですね。
そして、それ以上にセイタ先生がサッカー部だった話が…(笑)
私的にはセイタ先生は運動神経抜群でしたので、どんなスポーツも秀でていた記憶ですが、確かに…団体スポーツはまた違った力が必要かもしれませんね。
私も水泳と云う個人競技でしたので分かる気がします。

…前置きが長くなりましたが、アポロキッズの様々な体験イベントは小学生までがメインのようですが、中学生でも参加できそうなイベントはありますか?

お忙しいと思いますので、もし機会がありましたら、告知をお願いします!
Posted by Misaki Tokita at 2023年01月20日 19:12
Tokita先生<
コメントありがとうございます!!!!
実験の中に、本物を見て学ぶ体験内容も取り入れています☆
ちなみに今日の教室では、化石をタッチさせてきましたよ!!!!

残念ながら体験教室のような内容は小学生対象となっております。
中学生以上になると大きなイベントのステージショーや、家族で参加できる観測会、博物館などの解説講演などでしたら、参加可能です☆

ぜひっ、遊びにいらしてください!!!!
Posted by アポロサイエンスアポロサイエンス at 2023年01月22日 19:40
セイタ先生!

早速のお返事をありがとうございました!
今日も教室だったのですね。
(化石に触れるなんて、楽しそうですね)

イベントのお知らせもありがとうございました。
学校が苦手でも、ちょっとした好奇心で学ぶ楽しみやきっかけがあると良いなぁと思っています。
そんな子どもたちのために(年齢に関係なく)体験できる、セイタ先生のイベントや環境を、私も広めていきたいです!

それから、年賀状&セイフティネットの回、素晴らしかったです!
途中はアポロキッズの楽しいドッキリについ笑ってしまい、最後はセイタ先生の心のこもった想いに感動してしまいました。
いくつになっても頼ったり、素直になれたり、時には逃げ出したり…
私も、子ども達を受け止められる大人でありたいです。
これからも時々、このサイトを拝見してイベントや教室を友人達にも広めていきます!
お忙しいと存じますが、お身体も大事にして下さいね。
益々の御活躍を願っております。
Posted by Misaki Tokita at 2023年01月22日 22:42
Tokita先生<
ちなみに明日も浦添小学校でイベントで、明後日は金城小学校でイベントです!
沖縄は科学博物館がないため、こども達が興味を持っても触れる機会がなく、色んな物を所有して体験させています☆
化石の場合は数万年~数億年かけて骨が石化したものです、触れることで数億年の質感や重量を初めて実感します。
やはりどの教科でも、本物を見て触れて体感することは、幼少期の子ども達にとってはとても重要な経験だと考えています。

セイフティネットは、実際に私自身の親が厳しかったこともあり、多感な時期は何度も衝突しました。
そんな時に親とは違う視点を持つ面白い先輩方や先生方に、とても救われました。
先生が先日ジュンク堂に来てくれたことも、とても嬉しく励みとなり、私自身も将来同じように生徒の活躍の場へ行きたいと思わせて頂きました。
完璧な人間なんていませんし、そもそも人間は弱い生物がゆえに集団行動で助けあい過酷な自然界を生き抜いてきました。
まだまだ半人前ですが、こども達が頼ってきた時は、しっかり応えてあげたいと思っています。
Tokita先生の活躍も期待してます☆
ありがとうございました☆
Posted by アポロサイエンスアポロサイエンス at 2023年01月23日 01:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


ログインカテゴリ一覧

^
Page
Top