アポロキッズ宇宙へ
みなさん、コンバンハ!!!!
最近、コガネムシを食べたセイタ先生です☆笑

先週金曜日が、1年間最後の授業でした!!!!!!
今期も、激しく駆け抜けたなぁ~。
今期最後の実験は
「宇宙飛行士選抜試験」
セイタ先生は普段の白衣姿ではなく、宇宙服を着て授業をしました!!!!笑
暑かった・・・・・。
まず宇宙兄弟で有名な
「白いパズル」
を学年にあわせてピース数を変え実験!!!!
(テンション上がって写真撮ることを忘れる)
わざと制限時間を設け、プレッシャーを与えた状態で、いかに冷静にパズルを完成させるかを挑戦!!!!!
次に鏡を使った実験!!!!
ISS で外部に何かを取りつけたり修理したりするとき、テレビ画面を見ながらロボットアームを操作して作業を行うことがあります。
また船外活動をするとき、宇宙服の胸についたスイッチ類は、手首につけた鏡を見て確かめます。
このように宇宙では、自分の目でじかに見て作業ができるとは限らないのです!!!!
そこで過去の宇宙飛行士選抜試験で、鏡を見ながら図形をなぞるテストが行われたことがあります。
そしてセイタ先生が作る実験道具と内容ですから、単純な内容ではありませんっ!!!!!笑




「手がうごかなぁ~い!!!!」
「難し~!!!!」
「意味がわからぁ~い!!!!」
と、悪戦苦闘するアポロキッズ達☆笑
こちらもレベルを3段階用意し、実験しました!!!!!
それを見ていた先生方や園長先生に挑戦してもらったら、全く出来ず、子ども達は大爆笑していました!!!!!笑
次はグループ実験!!!!
宇宙空間では、狭いISSで長期間共同生活をしなければなりません。
そして数々のミッションをこなさないといけないため、グループワークがとても大切!!!!
情報伝達や、コミュニケーション能力、リーダーシップ、フォロワーシップを調べました!!!!
リーダーをグループから放し、リーダーだけに課題の図形を見せます。
リーダーは与えられた複雑な図形を、口頭だけでグループに伝え、それを聞いたメンバーは相談しながら図形を描きます。
その答えが一致するかを実験!!!!
こちらはさすが5年目のアポロキッズ達☆
どのグループも完璧に成功していました!!!!!
(こちらもテンション上がって、写真を撮れず・・・・。)
そして、
「宇宙食を食べよう!!!!!」
全6種類
チョコレートケーキ
ストロベリーショートケーキ
イチゴアイス
プリン
エビグラタン
チキンライス
の宇宙食を準備し、宇宙飛行士気分で食べました★




ところでみなさん、宇宙食がなぜ?フリーズドライで作られているか知っていますか?
フリーズドライ宇宙食は長期保存が出来る!!!!
さらに味も香りも栄養価もしっかり残っており、宇宙でお湯をいれて、地球上と同じように美味しく食べることが出来ます!!!!
そして宇宙へ行くためには1グラムでも軽くしなければならないっっ!!!!
なんとっ、この画期的なフリーズドライ製法は日本で考案された製法なのですっ☆
最後に、アポロキッズに宇宙飛行士気分を味わってもらいたく作成した、
「立体宇宙飛行士パネル」
で記念撮影☆
「ガガーリンのように、初めて青い地球を見た時のリアクションしてよっ♪」
と声をかけパシャリ☆




これを現像して、記念にプレゼントしました★
今年1年も、本当に本当に全力で、やりきったぁぁぁぁぁぁああああああ!!!!!!!
たくさんの子ども達に、科学の面白さを、身の周りの不思議さを、科学の偉人達を、夢がかなう事を伝えられて、幸せいっぱいです☆
余韻に浸る間もなく、来週末から新学期だっ!!!!!!
来期はどんな子ども達と出会えるのだろう?
2年目3年目と継続して続ける生徒達は、どのような成長をみせるのだろう?
楽しみすぎるっ♪
沖縄から科学者がっ、宇宙飛行士がっ、ノーベルショーがっ、出る事を夢見て来期も弾けるぞっ!!!!!!
みなさん、本当にありがとうございました!!!!!!
セイタ先生は、いつでもどこでも出張授業をおこないますよっ!!!!!
不思議で楽しい実験を、刺激的な学習を体験させたいと思いましたら、お気軽にお電話下さい☆
090-9782-7890
では
最近、コガネムシを食べたセイタ先生です☆笑
先週金曜日が、1年間最後の授業でした!!!!!!
今期も、激しく駆け抜けたなぁ~。
今期最後の実験は
「宇宙飛行士選抜試験」
セイタ先生は普段の白衣姿ではなく、宇宙服を着て授業をしました!!!!笑
暑かった・・・・・。
まず宇宙兄弟で有名な
「白いパズル」
を学年にあわせてピース数を変え実験!!!!
(テンション上がって写真撮ることを忘れる)
わざと制限時間を設け、プレッシャーを与えた状態で、いかに冷静にパズルを完成させるかを挑戦!!!!!
次に鏡を使った実験!!!!
ISS で外部に何かを取りつけたり修理したりするとき、テレビ画面を見ながらロボットアームを操作して作業を行うことがあります。
また船外活動をするとき、宇宙服の胸についたスイッチ類は、手首につけた鏡を見て確かめます。
このように宇宙では、自分の目でじかに見て作業ができるとは限らないのです!!!!
そこで過去の宇宙飛行士選抜試験で、鏡を見ながら図形をなぞるテストが行われたことがあります。
そしてセイタ先生が作る実験道具と内容ですから、単純な内容ではありませんっ!!!!!笑




「手がうごかなぁ~い!!!!」
「難し~!!!!」
「意味がわからぁ~い!!!!」
と、悪戦苦闘するアポロキッズ達☆笑
こちらもレベルを3段階用意し、実験しました!!!!!
それを見ていた先生方や園長先生に挑戦してもらったら、全く出来ず、子ども達は大爆笑していました!!!!!笑
次はグループ実験!!!!
宇宙空間では、狭いISSで長期間共同生活をしなければなりません。
そして数々のミッションをこなさないといけないため、グループワークがとても大切!!!!
情報伝達や、コミュニケーション能力、リーダーシップ、フォロワーシップを調べました!!!!
リーダーをグループから放し、リーダーだけに課題の図形を見せます。
リーダーは与えられた複雑な図形を、口頭だけでグループに伝え、それを聞いたメンバーは相談しながら図形を描きます。
その答えが一致するかを実験!!!!
こちらはさすが5年目のアポロキッズ達☆
どのグループも完璧に成功していました!!!!!
(こちらもテンション上がって、写真を撮れず・・・・。)
そして、
「宇宙食を食べよう!!!!!」
全6種類
チョコレートケーキ
ストロベリーショートケーキ
イチゴアイス
プリン
エビグラタン
チキンライス
の宇宙食を準備し、宇宙飛行士気分で食べました★




ところでみなさん、宇宙食がなぜ?フリーズドライで作られているか知っていますか?
フリーズドライ宇宙食は長期保存が出来る!!!!
さらに味も香りも栄養価もしっかり残っており、宇宙でお湯をいれて、地球上と同じように美味しく食べることが出来ます!!!!
そして宇宙へ行くためには1グラムでも軽くしなければならないっっ!!!!
なんとっ、この画期的なフリーズドライ製法は日本で考案された製法なのですっ☆
最後に、アポロキッズに宇宙飛行士気分を味わってもらいたく作成した、
「立体宇宙飛行士パネル」
で記念撮影☆
「ガガーリンのように、初めて青い地球を見た時のリアクションしてよっ♪」
と声をかけパシャリ☆




これを現像して、記念にプレゼントしました★
今年1年も、本当に本当に全力で、やりきったぁぁぁぁぁぁああああああ!!!!!!!
たくさんの子ども達に、科学の面白さを、身の周りの不思議さを、科学の偉人達を、夢がかなう事を伝えられて、幸せいっぱいです☆
余韻に浸る間もなく、来週末から新学期だっ!!!!!!
来期はどんな子ども達と出会えるのだろう?
2年目3年目と継続して続ける生徒達は、どのような成長をみせるのだろう?
楽しみすぎるっ♪
沖縄から科学者がっ、宇宙飛行士がっ、ノーベルショーがっ、出る事を夢見て来期も弾けるぞっ!!!!!!
みなさん、本当にありがとうございました!!!!!!
セイタ先生は、いつでもどこでも出張授業をおこないますよっ!!!!!
不思議で楽しい実験を、刺激的な学習を体験させたいと思いましたら、お気軽にお電話下さい☆
では
この記事へのコメント
こんにちは!はじめてコメントします。
セイタ先生いつも、楽しいブログありがとうございます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
アポロキッズは、面白い経験ができて幸せですね〜〜。ブログから先生の熱意が伝わってきて、うらやましい限りです(๑˃̵ᴗ˂̵)
新年度もセイタ先生の活躍楽しみにしていますね‼︎‼︎!
セイタ先生いつも、楽しいブログありがとうございます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
アポロキッズは、面白い経験ができて幸せですね〜〜。ブログから先生の熱意が伝わってきて、うらやましい限りです(๑˃̵ᴗ˂̵)
新年度もセイタ先生の活躍楽しみにしていますね‼︎‼︎!
Posted by hoikushi スマイル at 2017年03月29日 17:14
hoikushi スマイル>
コメントありがとうございます!!!!
ボク自信が授業をしてて、一番羨ましいです!!!!笑
幼少期に戻って、こんな実験受けたぁ~い!!!!笑
面白さ、不思議さ、体験、理解度は、一切妥協しません!!!!
そもそも、体験できて面白くないと、わめきちらかす子でしたから・・・。笑
そして、一番楽しんでるっていう・・・。笑
先生という職業は、先生が楽しまなきゃですよね♪
新年度に向けて、いろいろ企んでいますので、乞うご期待☆
子ども達の未来のために、一緒に頑張りましょう!!!!
コメントありがとうございます!!!!
ボク自信が授業をしてて、一番羨ましいです!!!!笑
幼少期に戻って、こんな実験受けたぁ~い!!!!笑
面白さ、不思議さ、体験、理解度は、一切妥協しません!!!!
そもそも、体験できて面白くないと、わめきちらかす子でしたから・・・。笑
そして、一番楽しんでるっていう・・・。笑
先生という職業は、先生が楽しまなきゃですよね♪
新年度に向けて、いろいろ企んでいますので、乞うご期待☆
子ども達の未来のために、一緒に頑張りましょう!!!!
Posted by アポロサイエンス
at 2017年03月29日 18:59

はい!頑張りましょう(*☻-☻*)
Posted by hoikushi スマイル at 2017年04月02日 11:58