イベント情報&お勧めの

 ★イベント情報
イベント情報&お勧めの


5月22日(日)14:00~16:00
當間自治会学事奨励会に今年度も参加いたします♪
あっと驚く実験で、身近な物の不思議を調べます♪
當間地域の子ども達、楽しみにしててねぇ~!!!!!


 今日もお勧めの本をご紹介!!!!
「住んでみたい宇宙の話(宇宙に住めないと誰が決めた!)」
イベント情報&お勧めの



「ハイテンションで子どもが走ってきて、昆虫・植物・宇宙などの発見や疑問を投げかけられた時、あなたならどうしますか?」
セイタ先生は、専門学生や保護者対象に講義をした際、必ずこの質問をします。

適当な答えを言う?
「へぇ~」で終わらせる?
「そんな事聞かれてもわからない」と一蹴する?

子どもは意外としっかり大人の表情を見ています。
感受性豊かな時期に、興味を持ったことを共感してもらいたく、必ず身近な大人に伝えます。
その時適当な対応をしてしまうと
「あっ、ボクが興味を持ったこと、発見した事、疑問に思ったことは、面白い事じゃないんだ。凄い事じゃないんだ。」
「昆虫・植物・宇宙にドキドキ胸を躍らせる事は、子どもっぽい恥ずかしい事なんだ。」
と捉えてしまう可能性があります。

知的好奇心が育つのは、感受性豊かな幼少期の時期だけです。
大人とは違い先入観がなく、様々な物事に興味をもち、勉強という概念がなく学習します。

適当に応えてしまうと、最強の勉強方法である
楽しみながらやっていたら、気がつくと天才だった
が身につかなくなるかもしれないのです!!!!!!

とはいえ、誰もがイレギュラーな質問に対して、専門知識を持っているわけではない。
セイタ先生だって、わからない事だらけである。
しかぁ~し、わからない姿を見せる事は、恥ずかしい事ではありません!!!!

大切なのは、同じテンションで興味を持ち、共感してあげる事です!!!!
一緒に楽しく学べば、子どもの知的好奇心は無限に育ちます★

知識にくだらない事なんてありません!!!!!
一緒に学べば、気が付くと子どもと一緒にあなたも天才になれるのですっ★

「そんな理想論を言ったって、宇宙とか意味わからないし・・・・。」
と思ったそんなアナタにお勧めするのが

「住んでみたい宇宙の話(宇宙に住めないと誰が決めた!)」
です★

とてもとてもわかりやすく、ちょ~ドキドキしながら、太陽系の不思議さを学ぶ事が出来、私たち地球の美しさ大切さを感じる事が出来ます★★
昭和チックなカワイイイラストが、幼少期のワクワク感を思い出せてくれます!!!!!

宇宙入門編には最高の1冊です★
子どもと無限に広がる宇宙を想像してみよう!!!!!!!

では



同じカテゴリー(アポロ11)の記事
今日休んだ君へ☆
今日休んだ君へ☆(2022-07-20 23:07)

51th アポロ11
51th アポロ11(2020-07-20 01:17)

学習するTシャツ
学習するTシャツ(2020-05-31 14:07)

またまた
またまた(2020-04-29 16:11)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


ログインカテゴリ一覧

^
Page
Top