センザンコウ

 みなさん、コンニチハ!!!!
年明けて天候がコロコロ変わるせいで、今月の実験テーマである「静電気」がうまくいくか、毎日冷や冷やしているセイタ先生です。

 今日は寒いですね!!!!天候がコロコロ変わるせいで、体調を崩す方が多いみたいですが、みなさん大丈夫ですか?

洋服が大好きなセイタ先生は、今年の冬に流行しているチェスターコートではなく、MA-1でもなく、革ジャンを購入しました!!!!
しかも
「鱗柄」
センザンコウ


生物学を感じませんか?笑

イメージとしては、魚ではなく、ヘビやトカゲでもなく、哺乳類唯一鱗をも持つセンザンコウ!!!!

あっ、みなさんセンザンコウという動物を知っていますか?

センザンコウは身を守るため、体毛がマツボックリ状の鱗に進化し、鱗に覆われた唯一の哺乳類です!!!!!

えっ、それってアルマジロじゃないの?と思った方もいるはず!!!!!
アルマジロは
センザンコウ


鱗ではなく鱗状の硬い板で覆われた哺乳類。
外敵に襲われると丸まって身を守る。(ミツオビアルマジロ)
そして、時には銃弾を弾き返すほどの強度を持っているというから驚きだ!!!!

今日の本題である「センザンコウ」
センザンコウ


違いがわかりますか?
ポケモンか?と思うぐらい、カワイイんですっ!!!!!!
外敵に襲われたら、アルマジロ同様丸まって身を守るほか、尾の鱗は刃物のように鋭く、振り回すことで攻撃にも利用されます。
そしてアルマジロよりも、アリクイに近いそうです。

センザンコウ目は有鱗目(ゆうりんもく)ともいい、現生はセンザンコウ科1科のみ。
始新世中期から更新世までセンザンコウ科の化石が発見されており、カブトガニの様に形態を変えず大昔から生きているとても貴重な動物なんです!!!!!!

しかーし、鱗は漢方薬や魔よけのお守り、そして肉は高級食材として高値で売れるため、乱獲されているのです。
密猟取引が後を絶たず、ここ30年で90%のセンザンコウが殺され、現在絶滅危惧種としてワシントン条約にて保護されています。

この現実を生徒達に伝えたい、そしてセンザンコウという不思議な生き物を見せてあげたいと思い、セイタ先生こんな物を持っています。
センザンコウ


センザンコウ


センザンコウの剥製です!!!!
隕石同様、博物館にあってもおかしくない物です!!!!

子ども達に見せると
「恐竜なの?」
「ポケモン?」
と聞かれます!!!!笑

もちろん触れさせ、センザンコウの独特の進化を感じてもらい、大昔から生きているカワイイ動物を、人間の私利私欲のために密猟され、絶滅寸前という事を伝え、生き物の不思議、自然の大切さを伝えています。

生きているセンザンコウを見てみたいと思ったア・ナ・タ♪
日本では、東京の上野動物園・名古屋の東山動物園で見る事ができます!!!!!
東京や名古屋へ行った際は、貴重でとても可愛いセンザンコウを見に行ってはいかがでしょうか?

今年の冬は、センザンコウ柄革ジャンをヘビロテしたいと思います!!!!
あっ、センザンコウの鱗で作られたものではありませんのでご安心を。

では



 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


ログインカテゴリ一覧

^
Page
Top