フンコロガシはイイ奴

 みなさん、コンニチハ!!!!
最近、フンコロガシに魅せられたセイタ先生です!!!!笑

ファーブル昆虫記で有名な
フンコロガシ
フンコロガシはイイ奴


誰でも1度はTVや本などで、写真のような「フンコロガシ」を見たことがあるはず。
野生動物のウンチを食べるために、せっせと丸め、巣へと持ち帰るのだ。

セイタ先生も、知ってはいたのだが、本物を見たことがなかった。
ファーブル昆虫記を読んだ子ども達は、きっと見たいだろうなと思い、天に召された「フンコロガシ」を購入し、標本を作製することにした。

クロネコヤマトから届いた箱を開けてビックリッ!!!!!!
大きくてもカブトムシのメスサイズと思っていたら、想像よりもデカイ!!!!!!
なんとっ、その大きさ10センチ近くあるではないですかっ!!!!!
フンコロガシはイイ奴


しかもつぶらな瞳で、コロコロしてて、ちょ~カワイイ!!!!!笑
フンコロガシはイイ奴


フンコロガシはイイ奴


フンコロガシはイイ奴


おいおい、その大きさだったら、どんだけの大きなウンチを転がしてんだ?!と思いませんか??

★スカラベ(フンコロガシ)★
・世界で一番の力持ち!!!!それもダントツで!!!!
・自分の1100倍の重さを持ち上げることができる!!!!(人間サイズなら、一度に2階建てバスを6台丸めて転がす事ができる)
・新鮮な糞があると、匂いを嗅ぎつけてあちこちから集まってくる。スカラベは、糞から適当な大きさの塊を切り取り、丸めると足で転がして運び去ることからフンコロガシ(糞転がし)、またはタマオシコガネ(玉押し黄金)とも呼ばれる。
・頭を下にして、逆立ちをするような姿勢を取り、後ろ足で糞塊を押し、前足で地面を押す。
・古代エジプトではその姿を太陽に見立て、神聖視していたという。
フンコロガシはイイ奴


フンコロガシはイイ奴


・伴侶となるメスと出会うと、メスをフンに乗せ、愛の巣へ運んでいきます。メスは、オスのマイカーならぬマイウンコにしっかりとしがみつき、オスが巣へ連れて行ってくれるのを待ちます。

どうですか??
フンコロガシが愛おしくなってきたでしょ!!!!!!笑

そして、日本にもフンコロガシの仲間が生息していることを知っていましたか?
★オオセンチコガネ★
フンコロガシはイイ奴


・大きさは16-22mm
・色は、メタリックな金緑、金青緑、金紫、金赤紫など地域によってさまざまなバリエーションがある。
・奈良公園を散策すると、鹿の糞を捜しているオオセンチコガネに出会えるかも?!

極めつけは、フンコロガシはイイ奴なんです★
自然界で動物の糞を分解する重要な役割を持っています。
またもう一つの大きな役割は、糞に含まれる植物の種を地中に埋めることで、発芽率が上昇!!!!!

奇跡の星地球があるのは、様々な生物の恩恵を受けていると、しみじみ感じました!!!!!
どんな小さな生き物でも、植物でも、必ず意味があるのです!!!!

実験教室で披露するのが待ち遠しいっ!!!!!!!!笑
楽しみにしててねぇ~★

では





 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


ログインカテゴリ一覧

^
Page
Top