クモはイイ奴♪

 みなさん、コンニチハ!!!!!ご先祖様にウ~ト~ト~したかな?

昨日駐車場で、主婦のヒーロー「アシダカグモ」をみつけたセイタ先生です!!!!!
クモはイイ奴♪


ウゲっと目をそむけたア・ナ・タ!!!!!
なんとっ、見た目とは裏腹に、とってもイイ奴なんです♪

最近はジャポニカ学習帳問題のように、昆虫嫌いな大人が増えています。
いままで殺虫剤と言えば「蚊・ハエ・ゴキブリ」がターゲットでしたが、ついにクモも標的に・・・・・イイ奴なのに。
クモはイイ奴♪



蜘蛛嫌いの人に「なぜ蜘蛛が嫌いなのか?」と聞くと
見た目の奇妙さや、飛び跳ねる予測不可能な動き、草むらを歩いていると巣に絡まる、そして決め手は外来種であるセアカゴケグモ類の毒蜘蛛の日本上陸報道により、蜘蛛=毒を持っている可能性があると答えた。

ちょっと待ったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあああ!!!!!!!!!!!!
ここで未来のファーブルを育てるため、蜘蛛のドキドキワクワクするヒミツを教えてあげよう♪

まず家庭にヒョコっと現れる蜘蛛は「益虫」(何らかの形で人間の役に立つ昆虫や小動物)と呼ばれ、ハエや蚊そして主婦の天敵であるゴキブリを退治してくれるのです!!!!!
・ハエトリグモ(アダンソンハエトリグモ)
クモはイイ奴♪


クモはイイ奴♪


屋内で誰でも見かけた事があるとおもいますが、1センチぐらいの小さな蜘蛛。
徘徊性でピョンピョン飛び跳ねます。
その名の通りハエを退治してくれます!!
実験教室でとてもお世話になっている蜘蛛で、捕まえたら必ずマイクロスコープで観察します!!!!
ヒゲがたくさん生えていて、意外とカワイイ蜘蛛です!!!!
そして正式名称が「アダンソンハエトリ
響きがカッコよすぎるっ★ついつい意味もなく連呼してしまいそう!!!!!笑

そして先生が見つけた
・アシダカグモ
クモはイイ奴♪


なんとっ、主婦の天敵であるゴキブリを退治してくれるのです!!!!!!
こちらも巣をはらず徘徊性で、俊敏な動きでタマバエ・ユスリカ・ショウジョウバエなんかも捕まえます。
ただ全長10センチほどあるため、屋内で見つけたら、少しビックリするかもしれません。
じっさいセイタ先生もミニクーパーに乗ってドライブしている最中、車内でアシダカグモが現れパニックになったことがあります!!笑
アシダカグモは優れたハント能力を持っており、台湾の実験では一晩に25匹のゴキブリを捕まえた研究結果がっ!!!!
主婦からすると台所を守るスーパーヒーローですよ♪

このように屋内で現れた蜘蛛を殺してしまうと、ハエや蚊そしてゴキブリの天下となってしまうのです!!!!!


今度は蜘蛛の糸に注目してみよう!!!!
クモはイイ奴♪


全ての蜘蛛が巣を作ると思っている人が多いですが、巣を作りハントする蜘蛛は全体の半分です。
そして巣の横糸だけに粘り気があり、器用に横糸をわけて移動しています。
観察してみよう♪

そして驚くべきは、強度である!!!!
なんとっ鋼鉄の5倍の強さと伸縮性を持ち合わせており、もし1センチサイズで巣を作ったもんなら、空中でジャンボジェット機を傷一つなくキャッチする事ができるのです!!!!!!!!!!!
この夢のようなスーパー素材を製品にできないか世界中の科学者が取り組んできましたが、ことごとく失敗っ・・・。
問題は、「クモ自身」に大量につくらせる方法がないこと。
クモは縄張りをもち、肉食性で、大量飼育には向かない。遺伝子組換えカイコの飼育や、微生物に遺伝子を挿入してクモの糸のタンパク質をつくらせる方法が考えられてきたが、どれもうまくいかなかった。

しかーし、なんとっ日本のベンチャー企業が大量製品化に成功したのです!!!!!!!!!

その名も「QMONOS(クモノス)」
クモはイイ奴♪



数年後には、衣料用の繊維としてだけでなく、炭素繊維と混ぜる事で軽くて丈夫な飛行機・車・自転車の製造や、軽くて柔らかくて丈夫な素材なので人工血管や抜糸ようの糸など、極めつけはクモノスで紫外線に強い宇宙服を作る日が来るかもしれませんっ★

恐竜時代を終わらせた隕石が、もし現代でも起きたら??
そう、クモノスが世界を救うかもしれませんっ!!!!!!


いかがでしたか?
少しは蜘蛛がイイ奴に思えてきたかな?
幼少時に大人の偏った先入観をあたえてしまうと、純粋な子ども達はとても影響されてしまいます。

身の周りには、アッと驚く不思議なヒミツが隠れており、そして意外な物が私たちを、地球を救ってくれるかもしれません。

お家で蜘蛛を見つけたら、怖がらずに観察してみてね♪

では


同じカテゴリー(昆虫)の記事

 
この記事へのコメント
蜘蛛の話、為になりました!蜘蛛がちょっと可愛く思えるかも(^∇^)
なんなら、アシダカクモは家で飼いたいくらいです。 家に登場する虫で、どうしても好きになれないのはゴキブリとヤモリです…(-_-;)
Posted by はなこ☆ at 2015年08月29日 20:47
はなこ☆さん>
コメントありがとうございます!!
蜘蛛はビジュアルや、ハロウィンなどでは魔女とセットで用いられるため、どうしても毛嫌いされてしまうんですよね。
実験教室では蜘蛛の話をしたので、生徒たちは蜘蛛好きが多いです!!笑
しかもしかも、巣を張る蜘蛛は餌付けができます♪笑

これからもアッと驚くような身の周りのヒミツを書いていきますので、お楽しみにっ☆
Posted by アポロサイエンスアポロサイエンス at 2015年08月29日 22:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


ログインカテゴリ一覧

^
Page
Top