☆9月のイベント情報&セイタ先生だって行きたい☆

☆9月のイベント情報☆
☆9月のイベント情報&セイタ先生だって行きたい☆


9月8日(土)
9:30~11:30
開南小学校2年生
を対象に、実験ショーをしまぁ~す☆

身の周りの不思議を、アッと驚く科学実験で調べます☆
もちろんっ、体験型でございます!!!!!
大人も子ども達も楽しめる内容となっておりますので、開南小学校のみんなっ楽しみに待っててねぇぇぇぇぇぇえええ☆


☆9月のイベント情報&セイタ先生だって行きたい☆


9月23日(日)
15:00~16:30
毎月開催している
ジュンク堂教室
の日ですよぉ!!!!!!

¥1500(定員25名)
※ジュンク堂那覇店さんで電話予約もおこなっています。

今月のテーマは
「光のピカピカ実験」

・光を使ったマジック
・虫めがねの作り方
・どうして夕焼けは赤い?
・虹のヒミツ
・隠れた暗号?!
・ニュートンのお話

となっております☆
私達を明るく照らす光には、いったいどんなヒミツが隠れているのでしょうか?
ジュンク堂教室に通ってくれるみんなっ、楽しみに待っててね☆


☆9月のイベント情報&セイタ先生だって行きたい☆


9月28日(金)
13:45~15:20
泊小学校2年生
を対象に、実験ショーをおこないます☆

こちらも身の周りのヒミツを、アッと驚く実験で調べるぜ!!!!!
泊小学校のみんなっ、楽しみに待っててねぇぇぇぇぇええ!!!!!



さて、子ども達に負けないぐらい恐竜も昆虫も好きなセイタ先生。
しか~し、1年で1番忙しい季節が夏休み。
全国各所で楽しいイベントがやっているのに、行けな・・・・・

はい、今年も弾丸で行って来ました!!!!
はい、子ども同様、我慢なんて出来ません。笑
はい、一番楽しんでます。

今年は
東京国立科学博物館で開催されている
☆9月のイベント情報&セイタ先生だって行きたい☆


「昆虫しようぜ!」
へ行って来ました!!!!!!

NHK番組で話題の
「カマキリ先生」
こと、香川さんが特別監修&イヤホンナビしてくれる夢のような
「昆虫展」

また私がブログで度々紹介している
「昆虫本」
の作者であり、昆虫学者の丸山先生も監修しているのです☆

子ども達がたくさんいたので、騒ぎたい感情を押し殺し、いざっ中へ!!!!
するとっ、いきなりっ
巨大昆虫模型
がっ!!!!!
☆9月のイベント情報&セイタ先生だって行きたい☆


☆9月のイベント情報&セイタ先生だって行きたい☆


☆9月のイベント情報&セイタ先生だって行きたい☆


☆9月のイベント情報&セイタ先生だって行きたい☆


複眼の再現が凄いっ!!!!
一瞬で、心鷲掴みされたっ☆

「もしも?昆虫が巨大化したら?」
と、小学生から妄想していたセイタ先生。笑

これは、勝てないな・・・・。

☆9月のイベント情報&セイタ先生だって行きたい☆


あまりの大きさに鳥と勘違いされ発砲された逸話がある、アレクサンドラトリバネアゲハのメス!!!!
☆9月のイベント情報&セイタ先生だって行きたい☆


肉食動物も逃げるほど危険なグンタイアリ
☆9月のイベント情報&セイタ先生だって行きたい☆


丸山先生の「ツノゼミ」だぁぁぁぁぁ!!!!!
☆9月のイベント情報&セイタ先生だって行きたい☆


主婦がもっとも嫌がる禁断のお部屋
☆9月のイベント情報&セイタ先生だって行きたい☆


しか~し、さすがっ昆虫展!!!!
ゴキチャンは、凄いんです☆
ゴキチャンには、可能性が溢れてるのです☆
ゴキチャンも、豊かな自然を形成するためには、とても大切な役割を担っているのです☆
世の中に必要のない生物はいないのです☆
人間の価値観で、生き物達を判断してはいけないのです☆
☆9月のイベント情報&セイタ先生だって行きたい☆


世界には、こんな芸術的模様のゴキチャンや、てんとう虫のような綺麗なゴキチャンもいるのです!!!!!
☆9月のイベント情報&セイタ先生だって行きたい☆


さすがっ、昆虫展!!!!
嫌われ者のカマドウマの標本もっ☆
☆9月のイベント情報&セイタ先生だって行きたい☆


セイタ先生の昆虫展へ来てくれた方々は驚いたと思いますが、世界には綺麗なガがいっぱいいます☆
そしてチョウよりもモダンなデザインをしているので、芸術家を目指している子は、絶対ガの色彩デザインを見るべし!!!!
☆9月のイベント情報&セイタ先生だって行きたい☆


さらにっ、このように昆虫の不思議な生態を体感できるエリアもありました!!!!!
カメムシって、お話してるらしいよっ☆
☆9月のイベント情報&セイタ先生だって行きたい☆


☆9月のイベント情報&セイタ先生だって行きたい☆


☆9月のイベント情報&セイタ先生だって行きたい☆


見よっ!!!!
この圧倒的な標本数☆
セイタ先生も、沖縄の子ども達のために頑張って集めなければっ☆
☆9月のイベント情報&セイタ先生だって行きたい☆


セイタ先生の昆虫展でも解説しましたが、昆虫の構造は本当に凄いんです☆
電子顕微鏡で昆虫の構造がわかってきたのは、本当にここ最近の話!!!!!
昆虫の構造を使った画期的な物が次々に発明されています☆
☆9月のイベント情報&セイタ先生だって行きたい☆


☆9月のイベント情報&セイタ先生だって行きたい☆


☆9月のイベント情報&セイタ先生だって行きたい☆


☆9月のイベント情報&セイタ先生だって行きたい☆


実際に昆虫達から開発された物が、たくさん展示されていました!!!!
いつかアポロキッズから、沖縄から、世界を驚かす発明をしてくれる子が誕生する日が楽しみだぜ!!!!
☆9月のイベント情報&セイタ先生だって行きたい☆


さすがっ、昆虫展!!!!
毎年たくさんの新種が発見されているのです!!!!
私達が住んでいる沖縄でも、ここ数年で数種見つかっています☆
もしかしたら、新種が足元を通っているのに気づいていないだけかもしれませんよ♪
もし新種を発見したら、世界に名前が残るので、新種を見つけよ!!!!!

最後は
☆9月のイベント情報&セイタ先生だって行きたい☆


大はしゃぎで香川さんとパシャリ☆笑

ブログで紹介しているのは、ほんの一部です!!!!!
生態はあまりいませんが、圧倒的なスケールと、学習要素、最新研究、新発見、発明など、本当に盛りだくさんの内容でした☆
またイヤホンナビがあるので、とてもわかりやすい!!!!!
さすが国立博物館開催の昆虫展☆


職業柄、来ている子ども達に解説したくなりました。笑

10月8日まで開催していますので、昆虫好きの少年少女は絶対見に行った方がいいですよ!!!!!

テンションマックスになったセイタ先生!!!!
9月も突っ走りますよ!!!!!
また10月には一般の子ども達も参加できる、ビッグなイベントが3つありますので、楽しみにしてて下さい!!!!

では


同じカテゴリー(ジュンク堂教室)の記事
5月のジュンク堂教室
5月のジュンク堂教室(2025-05-05 23:45)


 
この記事へのコメント
セイタ先生、お疲れ様でしたー

夏はやはり親も子供に付き合って忙しくなるけど先生方も大変ですよね❗

楽しい休暇を過ごされて何よりです
(^_^)
カマキリ先生も良いですね~
関東近郊のキッズ達はうらやましいです。

Gさん、正直私は何故地球上に存在するのか?(Gさんごめん)
だけど生き物すべてにおいて理由があって命を授けられているんですね。

また実験教室も楽しみにしています❗
Posted by きずあゆママ at 2018年08月31日 10:10
きずあゆママさん<
コメントありがとうございます!!!!
東京は日本の中心というだけあって、面白いイベントがあちらこちらでやっているので、本当にうらやましいです!!!!
しかも内容もしっかりしていますし、見せ方も考えられていますし、監修や解説に凄い方々が関わっていますからね!!!!

どうしても人間中心で物事を捉えがちですが、人間も地球に存在する一生命でしかありません。
むしろ地球年表で考えたら、他の生物よりも最近誕生した新人です。笑

どんな生き物も豊かな自然を維持するために、重要な役割があります。
そんな事を考えると、私は人生論まで行きつき、眠れなくなってしまいます。笑

自然に目を向けて触れて、不思議さ・魅力・圧倒的なスケールを学ぶ事で、きっと周囲にも生き物にも優しい心を持つことが出来ると思います☆

9月も楽しい実験なので、お楽しみにっ☆
あっ、お土産話も楽しみにしています!!!!
Posted by アポロサイエンスアポロサイエンス at 2018年08月31日 11:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


ログインカテゴリ一覧

^
Page
Top