明日は、虫を食べます☆&衝撃の1冊
みなさん、こんばんは!!!!
TV放送を見た生徒に
「セイタ先生、大人みたいだったよ」
と、言われました。
「ん?大人みたい?」
子ども達の目に、私はどのように映っているのでしょうか?笑
さて、ジュンク堂書店那覇店さんで開催中の
「マニアックな世界の昆虫展」

が、残すところあと2日となりました!!!!!
ついにっ、明日
①8月4日(土)
15:00~
明後日
②8月5日(日)
15:00~
セイタ先生が
「昆虫解説&昆虫を食べよう」
で出演します☆
昆虫のアッと驚くヒミツを、クイズ形式で解説☆
大人も子どもも、一緒に虫を食べます☆
ウゲッ、と思ったそこのあ・な・た!!!!
本当に美味しいから☆
たくさんのご来場楽しみにしています☆
※出演時間は混雑して、昆虫標本をゆっくり観察できない可能性があります。
ゆっくり観察したい方は、出演時間をずらした時間帯がお勧めです。
今日は昆虫が苦手な保護者の方々に、この本をお勧めします☆

「虫捕る子だけが生き残る」
衝撃なタイトルですよね!!!!
虫好きの養老孟司(解剖学者)、ほんまでっかTVでお馴染みの池田清彦(生物学者)、奥本大三郎(フランス文学者)の3人が、虫取りを通じて自然の摂理を感覚で理解し、感性が磨かれ、感受性豊かな子供に成長するといった内容。
現代社会は、道も舗装され、公園もしっかり手入れされ、怪我の恐れのある物は取り除かれています。
人工的に作られた場所で、はたして冒険心や知的好奇心は育つのでしょうか?
ゲーム機や作られたオモチャで遊びなれた子ども達は
「ああすればこうなる」
という範囲内でしか脳が働きません。
ちょっと思い通りにならない事や、理論からハズれた事が起こるとキレたり諦めたりしてしまいます。
自然が相手になると、かなり複雑で、人の思い通りになることなんて決してありません。
虫捕りをするとそういうことがよくわかって、目当ての虫が必ずとれることはないし、思いもよらない虫が捕れることもあります。
そういう経験を子どもの頃にすることで、大人になった時にモノの理解力にかなりの差がつきます。
いくつもある自然の条件を考え、創意工夫して目当ての虫を捕まえた時は、とても感動します☆
また虫捕りだけでなく、私から望遠鏡を借りた家族も、自然相手の難しさを感じたと思います☆
天気の様子を見て、何度も挑戦して、惑星をレンズで捉えた瞬間は、息を飲む美しさだったでしょう☆
そして地球の自転を感じた事でしょう☆
とてもわかりやすく、楽しく読める対談本なので、お勧めです☆
もちろんっ、虫好きにもお勧めです☆
明日が楽しみだぁぁぁぁぁあああ!!!!
では
TV放送を見た生徒に
「セイタ先生、大人みたいだったよ」
と、言われました。
「ん?大人みたい?」
子ども達の目に、私はどのように映っているのでしょうか?笑
さて、ジュンク堂書店那覇店さんで開催中の
「マニアックな世界の昆虫展」

が、残すところあと2日となりました!!!!!
ついにっ、明日
①8月4日(土)
15:00~
明後日
②8月5日(日)
15:00~
セイタ先生が
「昆虫解説&昆虫を食べよう」
で出演します☆
昆虫のアッと驚くヒミツを、クイズ形式で解説☆
大人も子どもも、一緒に虫を食べます☆
ウゲッ、と思ったそこのあ・な・た!!!!
本当に美味しいから☆
たくさんのご来場楽しみにしています☆
※出演時間は混雑して、昆虫標本をゆっくり観察できない可能性があります。
ゆっくり観察したい方は、出演時間をずらした時間帯がお勧めです。
今日は昆虫が苦手な保護者の方々に、この本をお勧めします☆

「虫捕る子だけが生き残る」
衝撃なタイトルですよね!!!!
虫好きの養老孟司(解剖学者)、ほんまでっかTVでお馴染みの池田清彦(生物学者)、奥本大三郎(フランス文学者)の3人が、虫取りを通じて自然の摂理を感覚で理解し、感性が磨かれ、感受性豊かな子供に成長するといった内容。
現代社会は、道も舗装され、公園もしっかり手入れされ、怪我の恐れのある物は取り除かれています。
人工的に作られた場所で、はたして冒険心や知的好奇心は育つのでしょうか?
ゲーム機や作られたオモチャで遊びなれた子ども達は
「ああすればこうなる」
という範囲内でしか脳が働きません。
ちょっと思い通りにならない事や、理論からハズれた事が起こるとキレたり諦めたりしてしまいます。
自然が相手になると、かなり複雑で、人の思い通りになることなんて決してありません。
虫捕りをするとそういうことがよくわかって、目当ての虫が必ずとれることはないし、思いもよらない虫が捕れることもあります。
そういう経験を子どもの頃にすることで、大人になった時にモノの理解力にかなりの差がつきます。
いくつもある自然の条件を考え、創意工夫して目当ての虫を捕まえた時は、とても感動します☆
また虫捕りだけでなく、私から望遠鏡を借りた家族も、自然相手の難しさを感じたと思います☆
天気の様子を見て、何度も挑戦して、惑星をレンズで捉えた瞬間は、息を飲む美しさだったでしょう☆
そして地球の自転を感じた事でしょう☆
とてもわかりやすく、楽しく読める対談本なので、お勧めです☆
もちろんっ、虫好きにもお勧めです☆
明日が楽しみだぁぁぁぁぁあああ!!!!
では
この記事へのコメント
せいた先生、こんばんは。
今日は昆虫展での楽しい解説・クイズありがとうございました。
帰りに教えてもらったので、早速ブログ拝見しています。
昆虫展ハマる~~!!!(笑)
子供達よりも私のほうが必死で見てました。中でもブロンズノゴギリカミキリがお洒落に見え、気に入りました☆子供達はフンコロガシだそうです。本を読んでサバクトビバッタにも会いたいので、捕獲!宜しくお願いします(笑)
貴重な昆虫を見せて頂き感謝してます。ありがとうごさいます。
次は、ティラノサウルス展でお会いできる事、楽しみにしています★☆
今日は昆虫展での楽しい解説・クイズありがとうございました。
帰りに教えてもらったので、早速ブログ拝見しています。
昆虫展ハマる~~!!!(笑)
子供達よりも私のほうが必死で見てました。中でもブロンズノゴギリカミキリがお洒落に見え、気に入りました☆子供達はフンコロガシだそうです。本を読んでサバクトビバッタにも会いたいので、捕獲!宜しくお願いします(笑)
貴重な昆虫を見せて頂き感謝してます。ありがとうごさいます。
次は、ティラノサウルス展でお会いできる事、楽しみにしています★☆
Posted by RとHとM at 2018年08月04日 20:27
RとHとMさん<
コメントありがとうございます!!!!
海外旅行へ行っても、虫に注目して観光しないので、世界中の虫を見ると多様性に驚きますよね☆
ブロンズノコギリをチョイスするって、渋いですね☆
金属光沢の昆虫は意外と多く、一見自然界で目立ちそうですが、見つけるのはとても難しいです!!!!!
おっ、ここにもモーリタニアの虜がっ!!!!笑
ミドルネームにウルドが欲しいですよね☆笑
来年はサバクトビバッタも展示しますので、楽しみにしてて下さい☆
ティラノサウルス展も、盛り上げますので乞うご期待☆
コメントありがとうございます!!!!
海外旅行へ行っても、虫に注目して観光しないので、世界中の虫を見ると多様性に驚きますよね☆
ブロンズノコギリをチョイスするって、渋いですね☆
金属光沢の昆虫は意外と多く、一見自然界で目立ちそうですが、見つけるのはとても難しいです!!!!!
おっ、ここにもモーリタニアの虜がっ!!!!笑
ミドルネームにウルドが欲しいですよね☆笑
来年はサバクトビバッタも展示しますので、楽しみにしてて下さい☆
ティラノサウルス展も、盛り上げますので乞うご期待☆
Posted by アポロサイエンス
at 2018年08月04日 22:20
